ハマスポ

 
横浜市風景シルエット
 
       
 

ハマスポロゴハマスポ

横浜市風景シルエット
 
注目ワード
 
    イベントレポート

YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2025㏌緑スポーツセンター

10月5日(日)、緑スポーツセンターで「YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2025」(以下スポレク)を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、お子さまから大人まで多くの方にご来場いただきました。

かながわアスリートネットワークの協力による、リオデジャネイロオリンピック陸上三段跳び日本代表の長谷川大悟選手をお招きし、【長谷川大悟選手に学ぶ!かけっこ教室】を開催しました。

【親子かけっこクラス】
長谷川選手からボールを使った楽しい運動や、速く走るための基本動作を直接レクチャー。最後は親子で全力ダッシュ!走る楽しさを存分に味わいました。
【小学生チャレンジクラス】
本格的に「速く走るコツ」を学ぶクラスで、子どもたちは真剣な表情で、走る時の姿勢や体の使い方を丁寧に教わっていました。
教室のラストには、長谷川選手による三段跳びのデモンストレーションがあり、その迫力に参加した子どもと保護者からは「おお~!」と歓声が上がる場面もありました。

親子かけっこクラス
小学生チャレンジクラス

横浜新緑総合病院による【からだ測定会with横浜新緑総合病院】では、Inbody測定、血管年齢測定、血管年齢を保つための講義など、参加者の体の状態を数値で確認する機会となりました。

体育用具で思いっきり体を動かしながら楽しく遊ぶ【キッズプレイパーク】や、チーム対抗戦で白熱した試合が繰り広げられた【ボッチャ交流会】、とんぼやカタツムリ、かかしのおもちゃを作りながら、科学の不思議を体感した【おもしろ科学工作教室】、どれも素晴らしい作品ばかりの【健康・スポーツ川柳】など、誰もが楽しめるイベントとなりました。

このほか、「みどりマルシェ」(Enjoy Local Market協力)が大盛況。緑区産の野菜や丼物、スイーツやコーヒー、生花やハンドメイド雑貨、アクセサリーなど約20店舗と「あしたば工芸」「ピネル工房」(当施設隔週水曜日に出店)が加わり、緑区の魅力が存分に詰まった空間となりました。

プログラムの様子は、当スポーツセンターのホームページをご覧ください。

緑スポーツセンターでは「定期教室」や予約不要・当日受付の「ワンデーレッスン」を開催しております。
また、ファミリーバドミントは追加申込受付中ですので、詳細についてはホームページをご覧ください。

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

■問合せ■
横浜市緑スポーツセンター
TEL:045-932-0733
ホームページ:https://yokohama-sport.jp/midori-sc-ysa/

協力:かながわアスリートネットワーク、横浜新緑総合病院、緑区バドミントン協会、おもしろ科学たんけん工房、Enjoy Local Market、あしたば工芸、ピネル工房