ハマスポ

 
横浜市風景シルエット
 
       
 

ハマスポロゴハマスポ

横浜市風景シルエット
 
注目ワード
 
    イベントレポート

【人材養成講座】命を守る!心停止時の救命法と実践練習を開催しました!

「横浜市スポーツ・レクリエーション人材養成講座」は、参加料無料&どなたでも気軽に参加できる講座で、健康・体力づくりをサポートし、知識を高めスキルアップを図ることを目的に、今年度は全9講座を開催しています。

今回は7回目の講座として、11月1日(土)命を守る!心停止時の救命法と実践練習を開催しました。
講座は実技中心で、ひとり1台の人形を使い胸骨圧迫の実習を実施するなど、丁寧な実技指導が行われました。
加えてシミュレーターアプリを活用し、心肺蘇生法を教わる前後での結果を比較しました。ポイントを学んだ後は、自身のスキルが改善されていることを参加者も目で見て確認することができていました。
また、実際の現場に立ち会った際の対応について、救急の電話を受ける側の体験を通してどのような情報が必要なのかを学び、落ち着いて対応できるスキルを身に付けるなど、実際に救急医療の現場に携わる講師ならではの講座内容は、参加者から高評価でした。
講座後半では、グループに分かれて救命を専門に学ぶスタッフからAEDの使用についても学びました。
受講者からは「心肺蘇生法だけでなく、声のかけ方や呼吸の確認、様々な状況パターンにおける対応の説明、AEDの操作の確認が行えた。また人工呼吸を無理にする必要がないことを知ることができて良かった。」「実技中心でとても有意義な内容だった。講師の先生方の説明もわかりやすく、講座内で疑問点に答えてもらいとても勉強になった。」「実際に直面した時今回の講習が活かせればと思う。自分のできることを少しでもやれればと思う。」「アプリを使って胸骨圧迫をスコアで確認できて、自己の実技を客観視できて良かった。」などの声があがりました。

講師 鈴木健介氏
座学による講義
呼吸の確認方法など

シミュレーターアプリにてCPRの実技結果をデータ分析
AED の使い方

現場に立つ講師から実際に役立つ救助方法の紹介と実践

今年度開催予定の人材養成講座は、残すところあと1講座!
「スポーツパフォーマンスアップのための栄養・食事」となります。
お申込みページはこちら

このほか、健康運動指導士および健康実践運動指導者の資格更新単位や各種資格が取得できる講座を開催します。
詳細・お申し込みはこちら

みな様のご参加お待ちしております。

【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市スポーツ協会「講座・セミナー担当」
TEL:045(640)0014 [平日9:00~17:00]
MAIL:kenko-yoyaku@yspc.or.jp