金メダリストが体育の先生として来校しましたNo.2(港南区)
by :横浜市体育協会・港南区連携担当
アテネオリンピック男子体操団体の金メダリストである米田功さんが、11月に港南区内の小学校を3校訪問し体育の先生として特別授業を行いました。
<11月7日(木)相武山小学校>
5年生が1時間、6年生が2班に分かれ2時間米田先生の授業を受けました。

授業開始 よろしくお願いします。

走って、走って、止まって、バランス

着地地点を高くして、大きなジャンプの練習です。(まず米田さんが手本を)

跳箱も倒立前転も米田さんがやさしく補助してくれました。

デモンストレーションは、3,4年生も見学しました。
<11月15日(火)吉原小学校>
3年生の3クラスがそれぞれ1時間米田先生に「開脚前転」と「側転」の指導を受けました。

授業の開始 「この1時間体操を楽しんでください」。

まずは柔軟体操から

体操はポーズから始まりポーズで終わります。
開脚前転は立ち上がるコツを覚えるよう跳び箱を利用しました。

側転指導は米田さんが補助してくれます
<11月21日(月)港南台第2小学校>
低学年、中学年、高学年に分かれそれぞれ1時間マットの指導を受けました。

保護者も見学にきています。

準備体操として全員でブリッジ

1,2年生はポーズの練習から

3,4年生は壁倒立の練習

5,6年生は跳び箱を利用した側転練習

倒立前転のお手本を披露
なお、この特別授業は、各学校の希望により授業内容を組み立てるもので、今後も月3回ペースで2月まで開催される予定です。
ハマスポ
お知らせ&トピックス_更新済み-更新済み-e1523241397765.jpg)


ページトップへ戻る
ページトップへ戻る

