
【人材養成講座】「スポーツと貧血~女性スポーツ選手の三主徴~」を開催しました!
「横浜市スポーツ・レクリエーション人材養成講座」は、参加料無料&どなたでも気軽に参加できる講座で、健康・体力づくりをサポートし、知識を高めスキルアップを図ることを目的に、今年度は全9講座を開催しています。
4回目の養成講座として、8月23日(土)横浜市スポーツ医科学センターにて「スポーツと貧血~女性スポーツ選手の三主徴~」を開催しました。
今回の講座は「スポーツと貧血」をテーマに、主に女性アスリートがスポーツを行ううちに進行する貧血の主たる要因「鉄欠乏」を正しく理解し、改善し、予防するための知識を学びました。
スポーツと貧血として、まず一般的な貧血の主な原因と貧血症状について講義があり、その知識をふまえた上でスポーツ性貧血とはどういうものか、またその主な原因はなにか、について詳しく解説がありました。
スポーツ性貧血とされる鉄欠乏症状は徐々に進行し、自覚症状がない事が多く危険を伴うので、貧血状態に陥らないための対処方法や、ジュニアアスリートの貧血は知能の発達にも影響があるなど、いくつかの事例をもとに講義があり、とても分かりやすい講座でした。
受講者アンケートでは、男女での鉄分の重要度の違いに驚いた、男性の私にとっても目からうろこの講座だった、とても分かりやすく楽しみながら学べた、今まで自分が指導している場において不足していた部分が分かった、など、とても好評なご意見が寄せられました。


人材養成講座ではこのほかにも、救命法やボッチャ・モルック体験、「やればできる」を育むダブルゴールコーチングなど、様々なテーマで開催します。

さらに9月27日(土)には栄公会堂にて「子どもまんなかスポーツシンポジウム」を開催します。
子どもが楽しみながらカラダを動かせるアクティブチャイルドプログラム(ACP)と、子育てにも役立つプレーヤーズセンタードコーチング(PCC)をピックアップし、講演とパネルディスカッションを行います。
子育て中の保護者や、子どもの指導に携わる方など「子ども」に関わるみなさま!運動遊びの重要性や、子どもとの適切な関わり方を楽しみながら学びませんか。

参加は無料なので、少しでも気になるテーマがありましたらお気軽にご参加ください。
お待ちしております!
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市スポーツ協会「講座・セミナー担当」
TEL:045(640)0014 [平日9:00~17:00]
MAIL:kenko-yoyaku@yspc.or.jp