第34回 横浜開港祭
平成27年5月30日(土)、31日(日)、6月2日(火)の3日間、臨港パークおよびみなとみらい21地区・新港地区・その他周辺を会場として、「第34回横浜開港祭2015」が開催されました。

今回は6月2日(火)の開港記念日当日のイベントの様子をレポートします。
潮入りの池周辺の緑地広場において、11:00~12:00に開催された「池谷幸雄の親子体操教室」は、親子でスキンシップを図りながら、器具を使わずお互いの身体を使って楽しく体を動かすことを目的に開かれていました。


ステージイベント「CHEER FOR YOKOHAMA」
これからを担う子どもたちに夢と感動を与え、また市民の連帯感と活性化、スポーツ文化の発展を目指すことを目的として、横浜市内の各界各層により結成された「横浜熱闘倶楽部」。チアリーディングの元気な笑顔で開港祭を盛り上げていました。
横浜FC チアリーダー F!リーダーズ


横浜F・マリノス チアリーディングチーム トリコロールマーメイズ


横浜ビー・コルセアーズ チアリーダーズ B-ROSE


そのほか、体験できるイベントが多数開催されていました。
スポーツチャンバラ

スーパーキッズ 体験操船会

DJ体験

子どもたちが体験できるワークショップも大盛況





中沢乳業プレゼンツ第6回 Yokohama スウィーツパラダイスのエリアは、美味しそうなスウィーツのお店がずらり並んでいました。

横浜らしい国際色豊かなキッチンカーに大行列


横浜開港祭で出たゴミの再活用を目的として、ゴミもしっかり分別回収を行っていました。ゴミを9種類に分別することで、質の高い回収が可能になります。


横浜らしいジャズの演奏もあり天候にも恵まれ、大盛り上がりの横浜開港祭でした!!!
ハマスポ
お知らせ&トピックス_更新済み-更新済み-e1523241397765.jpg)


ページトップへ戻る
ページトップへ戻る

