
【人材養成講座】「三日坊主を克服!運動・スポーツを続けるためのヒント」を開催しました!
「横浜市スポーツ・レクリエーション人材養成講座」は、参加料無料&どなたでも気軽に参加できる講座で、健康・体力づくりをサポートし、知識を高めスキルアップを図ることを目的に、今年度は全9講座を開催しています。
今回は、「三日坊主克服」をテーマに、日常生活に運動をプラスするヒントを、行動科学や心理学の面から専門家が解説し、運動を続けるための秘訣を学びました。

はじめに身体活動の必要性およびおススメの身体活動について紹介があり、継続するために重要となる行動変容の理論と実践、最後にスポーツ実施をサポートするのに大切なコミュニケーションスキルについて学びました。

「行動変容」を実践するためのステップでは、受講者がそれぞれの目標設定を考え、現状を分析し、継続・習慣化するアクションプランを立てました。さらにコーピングプランとして、さぼってしまいそうな状況を挙げ、自分への対処法について考えました。
最後に、自分のものにした継続の秘訣を人に伝える方法も学び、指導者として活動する受講者のスキルアップにもつながった内容となりました。 受講者からは、実践的な内容でとても有意義な講座だった、自分の行動変容のヒントになった、周囲や運動教室の参加者への伝え方のポイントを知ることができた、など好評な声が寄せられました。



人材養成講座ではこのほかにも、救命法やボッチャやモルック体験、「やればできる」を育むダブルゴールコーチング、スポーツパフォーマンスアップのための食事など、様々なテーマで開催します。
講座情報・お申し込みはこちら

さらに9月27日(土)には「子どもまんなかスポーツシンポジウム」を開催します。
子どもが楽しみながらカラダを動かせるアクティブチャイルドプログラム(ACP)と、子育てにも役立つプレーヤーズセンタードコーチング(PCC)をピックアップし、講演とパネルディスカッションを行います。
子育て中の保護者のみなさま!運動遊びの重要性や、子どもとの適切な関わり方を学び、日常生活で活かしてみませんか。
シンポジウム詳細・お申し込みはこちら

参加は無料なので、少しでも気になるテーマがありましたらお気軽にご参加ください。 お待ちしております!
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市スポーツ協会「講座・セミナー担当」
TEL:045(640)0014 [平日9:00~17:00] MAIL:kenko-yoyaku@yspc.or.jp