SPORTSよこはまVol.25:新連載企画 トライアスロンに挑戦
    
 
今号から新たな読者参加型連載企画として、「トライアスロン・オリンピックディスタンス51.5kmにチャレンジ!」がスタート。多数の応募者の中から6名の方々が選ばれ、5月14日(土)に開会式が行われました。
 今後、スポーツ医科学センターでの体力測定や、スイム・バイク・ラン3種目の測定、横浜市トライアスロン協会の協力のもとで、月1回程度の練習会や大会に参加しながら、約1年をかけてトレーニングを積み、2012(平成24)年開催予定の「トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会エイジクラス」への挑戦、完走を目指します。挑戦者の奮闘を応援ください。
 
 開会式での集合写真
 (今回の挑戦者の方々と横浜市トライアスロン協会小金澤理事長・伊藤理事) 
金井 美由紀(かない みゆき)さん [40代・女性]
 昨年、横浜シーサイドトライアスロン in 八景島に出場、無事に完走しましたが、スイム競技中左足がつってしまうなど、悔しい思いもしました。
昨年、横浜シーサイドトライアスロン in 八景島に出場、無事に完走しましたが、スイム競技中左足がつってしまうなど、悔しい思いもしました。
 いろいろ教わりながら、生まれ育った街・横浜で51.5kmに挑戦しますので、応援よろしくお願いします!
 
内山 秀子(うちやま ひでこ)さん [40代・女性]
 ラケットボールの講師で、スカッシュでの全日本出場を目指しています。
 ラケットボールの講師で、スカッシュでの全日本出場を目指しています。
 日頃からトレーニングのために泳いだり走ったりしているので、トライアスロンに挑戦したいと思っていたところ、この企画を知りました。この機会を活かして頑張ります!
 
鹿内 智史(かのうち さとし)さん [20代・男性]
 ジムでのトレーニングを続けていくうちに、トライアスロンに挑戦したいと考えはじめましたが、周囲にトライアスリートがおらず、何からすればいいのか迷っていた時、この企画を知りました。
ジムでのトレーニングを続けていくうちに、トライアスロンに挑戦したいと考えはじめましたが、周囲にトライアスリートがおらず、何からすればいいのか迷っていた時、この企画を知りました。
 メンバーの中で一番年下ですが、他の方々と一緒に、2012年大会での完走を目標に頑張ります!
 
田村 亘(たむら わたる)さん [30代・男性]
 応募動機は「挑戦と応援」です。スプリントやオリンピックディスタンスなど、自分でも出場可能と思える競技内容と知り、トライアスロンへの挑戦を決意しました。
応募動機は「挑戦と応援」です。スプリントやオリンピックディスタンスなど、自分でも出場可能と思える競技内容と知り、トライアスロンへの挑戦を決意しました。
 自分の挑戦を通じて、3月11日の東日本大震災で甚大な被害を受けた地方の方々などへ少しでもエールを送りたいです!
 
青木 正夫(あおき まさお)さん [40代・男性]
 ランとバイクは長年趣味にしていました。トライアスロンには以前から興味があり、最近ゆっくりですが長距離泳げるようになったことをきっかけに、挑戦してみたい気持ちが高まってきていました。そんな折この企画を知り、これは挑戦するいい機会だと感じました。応援よろしくお願いします!
ランとバイクは長年趣味にしていました。トライアスロンには以前から興味があり、最近ゆっくりですが長距離泳げるようになったことをきっかけに、挑戦してみたい気持ちが高まってきていました。そんな折この企画を知り、これは挑戦するいい機会だと感じました。応援よろしくお願いします!
 
梯 俊也(かけはし としや)さん[50代・男性]
 きっかけは一昨年9月から始めた片道15kmの自転車通勤。1年で約6,000kmを走るうちに、自転車で走る楽しみにどっぷりはまり、週末はサイクリング三昧です。トライアスロンには、来年にでも挑戦したいと思っていたところで、この企画と出会いました。
きっかけは一昨年9月から始めた片道15kmの自転車通勤。1年で約6,000kmを走るうちに、自転車で走る楽しみにどっぷりはまり、週末はサイクリング三昧です。トライアスロンには、来年にでも挑戦したいと思っていたところで、この企画と出会いました。
 他の挑戦者と一緒に盛り上げていきます!
 
    
 
今号から新たな読者参加型連載企画として、「トライアスロン・オリンピックディスタンス51.5kmにチャレンジ!」がスタート。多数の応募者の中から6名の方々が選ばれ、5月14日(土)に開会式が行われました。
 今後、スポーツ医科学センターでの体力測定や、スイム・バイク・ラン3種目の測定、横浜市トライアスロン協会の協力のもとで、月1回程度の練習会や大会に参加しながら、約1年をかけてトレーニングを積み、2012(平成24)年開催予定の「トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会エイジクラス」への挑戦、完走を目指します。挑戦者の奮闘を応援ください。
 
 開会式での集合写真
 (今回の挑戦者の方々と横浜市トライアスロン協会小金澤理事長・伊藤理事) 
金井 美由紀(かない みゆき)さん [40代・女性]
 昨年、横浜シーサイドトライアスロン in 八景島に出場、無事に完走しましたが、スイム競技中左足がつってしまうなど、悔しい思いもしました。
昨年、横浜シーサイドトライアスロン in 八景島に出場、無事に完走しましたが、スイム競技中左足がつってしまうなど、悔しい思いもしました。
 いろいろ教わりながら、生まれ育った街・横浜で51.5kmに挑戦しますので、応援よろしくお願いします!
 
内山 秀子(うちやま ひでこ)さん [40代・女性]
 ラケットボールの講師で、スカッシュでの全日本出場を目指しています。
 ラケットボールの講師で、スカッシュでの全日本出場を目指しています。
 日頃からトレーニングのために泳いだり走ったりしているので、トライアスロンに挑戦したいと思っていたところ、この企画を知りました。この機会を活かして頑張ります!
 
鹿内 智史(かのうち さとし)さん [20代・男性]
 ジムでのトレーニングを続けていくうちに、トライアスロンに挑戦したいと考えはじめましたが、周囲にトライアスリートがおらず、何からすればいいのか迷っていた時、この企画を知りました。
ジムでのトレーニングを続けていくうちに、トライアスロンに挑戦したいと考えはじめましたが、周囲にトライアスリートがおらず、何からすればいいのか迷っていた時、この企画を知りました。
 メンバーの中で一番年下ですが、他の方々と一緒に、2012年大会での完走を目標に頑張ります!
 
田村 亘(たむら わたる)さん [30代・男性]
 応募動機は「挑戦と応援」です。スプリントやオリンピックディスタンスなど、自分でも出場可能と思える競技内容と知り、トライアスロンへの挑戦を決意しました。
応募動機は「挑戦と応援」です。スプリントやオリンピックディスタンスなど、自分でも出場可能と思える競技内容と知り、トライアスロンへの挑戦を決意しました。
 自分の挑戦を通じて、3月11日の東日本大震災で甚大な被害を受けた地方の方々などへ少しでもエールを送りたいです!
 
青木 正夫(あおき まさお)さん [40代・男性]
 ランとバイクは長年趣味にしていました。トライアスロンには以前から興味があり、最近ゆっくりですが長距離泳げるようになったことをきっかけに、挑戦してみたい気持ちが高まってきていました。そんな折この企画を知り、これは挑戦するいい機会だと感じました。応援よろしくお願いします!
ランとバイクは長年趣味にしていました。トライアスロンには以前から興味があり、最近ゆっくりですが長距離泳げるようになったことをきっかけに、挑戦してみたい気持ちが高まってきていました。そんな折この企画を知り、これは挑戦するいい機会だと感じました。応援よろしくお願いします!
 
梯 俊也(かけはし としや)さん[50代・男性]
 きっかけは一昨年9月から始めた片道15kmの自転車通勤。1年で約6,000kmを走るうちに、自転車で走る楽しみにどっぷりはまり、週末はサイクリング三昧です。トライアスロンには、来年にでも挑戦したいと思っていたところで、この企画と出会いました。
きっかけは一昨年9月から始めた片道15kmの自転車通勤。1年で約6,000kmを走るうちに、自転車で走る楽しみにどっぷりはまり、週末はサイクリング三昧です。トライアスロンには、来年にでも挑戦したいと思っていたところで、この企画と出会いました。
 他の挑戦者と一緒に盛り上げていきます!
 
 ハマスポ
ハマスポ

 
		





 お知らせ&トピックス
お知らせ&トピックス マークは別ウィンドウで開きます。
マークは別ウィンドウで開きます。
 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る ページトップへ戻る
ページトップへ戻る

